メニュー

デイケア

デイケアについて

通所リハビリテーション(デイケア)とは、要介護者が医療施設に通院で、専門スタッフによる「機能の維持回復訓練」や「日常生活動作訓練」が受けられるサービスです。一般的に高齢になるほど運動量が減り、生活の自立度が落ちてきます。

当院では院内のスペースを利用して、デイケアを開始しました。当院では、診療所等に併設された施設に通い、理学療法士、作業療法士等のリハビリの国家資格を有したスタッフからリハビリを受けることができます。
 

当院でのリハビリを希望される方は、担当のケアマネジャー様にご連絡下さい。

【通所リハビリテーション専用ホームページ】

稲沢クリニック 通所リハビリ 利用料金表

 

通所リハビリテーション(利用者負担1割)

基本料金    *1単位の単価 = 10.33円

所要時間

介護度

サービス費

介護保険

1割負担

科学的介護

推進体制加算

日用品

等費

1日の費用目安

1-2時間

要介護1

366点

380円

 

 

41円

 

40単位

×

10,33円

 

 

 

100円

 

 

520円

要介護2

395点

410円

550円

要介護3

426点

440円

590円

要介護4

455点

470円

620円

要介護5

487点

510円

650円

3-4時間

要介護1

483点

500円

640円

要介護2

561点

580円

730円

要介護3

638点

660円

800円

要介護4

738点

770円

910円

要介護5

836点

870円

1000円

1日分の合計目安に、下記★対象の方のみ個別にかかる費用が加わります。

 

対象の方のみ個別にかかる費用(加算)

リハビリマネジメント加算Bロ

1月につき

863点

543点

 

900円

560円

 

開始月から6か月以内

開始月から6か月超え

生活行為向上リハビリ実施加算

1月につき

1250点

 

1290円

 

開始月から3か月以内

リハビリテーション提供体制加算

1回につき

12点

 

14円

 

リハビリ職員をより手厚く配置している

理学療法士等体制強化加算

1回につき

30点

 

31円

科学的介護

推進体制加算

1月につき

40点

41円

ADLなど基本的情報やリハビリテーションを有効に

進めるための情報を厚生労働省に提出している場合

日用品等費

1日つき

100円

消毒やペーパー等の日用品代

送迎料金

実施地域を超えた地点から片道5km未満250円

実施地域を超えた地点から片道5km以上500円

送迎をしない場合

片道 -47単位

-49円

ご本人自ら通う場合または

ご家族等による送迎

おむつ代

(1点につき)

紙おむつ

リハビリパンツ

100円

実費負担となります。

可能な限りご自身でのご用意をお願いします。

料金計算過程における処理により実際の請求額が若干異なる場合があります。

稲沢クリニック 通所リハビリ 利用料金表

 

介護予防通所リハビリテーションサービス(利用者負担1割)

基本料金    *1単位の単価 = 10.33円

介護度

サービス費

介護保険1割負担

(1か月あたり)

要支援1

2053点

2120円

要支援2

3999点

4130円

1日分の合計目安に、下記★対象の方のみ個別にかかる費用が加わります。

対象の方のみ個別にかかる費用(加算)

運動機能向上加算

1月につき

225点

 

240円

運動器機能状態に対する運動器機能向上計画の作成及

びサービス提供を行った場合

生活行為向上リハビリ実施加算

1月につき

562点

 

580円

 

開始月から3か月以内

科学的介護

推進体制加算

1月につき

40点

41円

ADLなど基本的情報やリハビリテーションを有効に

進めるための情報を厚生労働省に提出している場合

日用品等費

1日つき

100円

消毒やペーパー等の日用品代

おむつ代

(1点につき)

尿取りパット

紙おむつ

リハビリパンツ

30円

140円

160円

実費負担となります。

可能な限りご自身でのご用意をお願いします。

送迎料金

実施地域を超えた地点から片道5km未満250円

実施地域を超えた地点から片道5km以上500円

おむつ代

(1点につき)

紙おむつ

リハビリパンツ

100円

実費負担となります。

可能な限りご自身でのご用意をお願いします。

         

料金計算過程における処理により実際の請求額が若干異なる場合があります。

 

対象者 要支援か要介護の認定を受けている方
目的

1)心身機能の維持・回復
2)日常生活の自立支援
3)健康管理
4)他者との交流
5)家族の身体的・精神的負担の軽減

最新のトレーニングマシンで個々に合わせたリハビリが可能です

ゆとりのある空間でリハビリを行えます

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME