丹毒/蜂窩織炎
丹毒/蜂窩織炎
・丹毒は真皮を中心とした浅い部分の感染によっておこる病気です。
・連鎖球菌による感染が主な原因で、細菌は虫刺されや外傷などで傷ついた皮膚の表面から真皮内に入って、炎症反応を引き起こします。
・蜂窩織炎は、皮膚の真皮から皮下脂肪組織にかけて細菌が感染し炎症を起こしている病気です。
・黄色ブドウ球菌が主な原因で、毛穴や小さな傷から細菌が侵入することが多いです。
症状
・表面は皮膚が張って光沢があり、赤い部分は熱感を伴って、押すと痛みを伴います。
・場合によっては、水疱もできます。
・全身症状として発熱や倦怠感、頭痛などを伴うことがあります。
検査
・血液検査では白血球が増加し、CRPが上昇します。
・膿がある場合は、菌の同定のため培養検査を行います。
・背景に糖尿病などが隠れている可能があり、必要であれば検索を行います。
治療
・抗菌薬の内服または点滴加療を行います。
・症状が重い場合は入院加療が必要となるため、総合病院へご紹介します。
皮膚が赤くて痛いな、と思ったら一度ご相談ください。