院長ブログ
多汗症
(2023.06.19更新)
6月に入り、夏のような暑い日が続きますが、皆様体調はいかがでしょうか。筆者は汗かきのため苦労しています。
さて今回は、このような時期から困ることが多い多汗症について説明させて頂きます。
発汗は主に… ▼続きを読む
実地医家(かかりつけ医)から始まる慢性腎臓病治療
(2023.05.20更新)
5月から特定健診や後期高齢者医療健康診査が始まり、これを機会に高血圧症や糖尿病、脂質異常症や慢性腎臓病などが指摘され治療を受けられる方もいらっしゃると思います。
先日、尾張西部(稲沢市、一宮市、あ… ▼続きを読む
青魚と健康
(2023.04.06更新)
桜花爛漫の好季節を迎え、ご清適にお過ごしのこととお慶び申し上げます。さて今回は、青魚と健康についての論文をいくつか紹介させて頂きます。
健康に良いとされるる一つとして、青魚に多く含まれる魚由来の n… ▼続きを読む
座る時間と健康
(2023.02.27更新)
梅の便りも聞かれる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。今回は、座っている時間と健康についての論文を紹介したいと思います。
この研究は、J-MICC(Japan Multi-Institutiona… ▼続きを読む
感染症について
(2023.01.18更新)
新型コロナウイルスのニュースを聞かない日がないここ数年、感染症という言葉をよく耳にすることがあると思います。
今回は、感染症について、ニュースでもよく取り扱われる単語の説明を含めご紹介したいと思いま… ▼続きを読む
心腎連関セミナーin尾張西部
(2022.12.16更新)
冬の寒気が身にしみる頃となりました。体調管理にはより一層注意する必要がありますね。
先日、心腎連関セミナーin尾張西部にて柴田 玲 先生によるご講演の座長を務めさせて頂きました。柴田先生は名古屋大学… ▼続きを読む
個々に合わせた治療法
(2022.11.21更新)
木枯らしに、冬の訪れを感じる季節となりました。
今回は、個々に合わせた治療法という内容で、一つの論文を紹介させていただきます。
降圧剤であるレニン-アンジオテンシン系(RAS)阻害薬(ACE阻害薬… ▼続きを読む
尾張西部地区 地域医療を考える会
(2022.10.21更新)
先日、尾張西部地区地域医療を考える会にてオープニングリマークス及び第一講演の座長を務めさせて頂きました。
この会では、慢性腎臓病に対する治療適当となったSGLT2阻害剤を中心に、稲沢市を含む尾張西部… ▼続きを読む