メニュー

インフルエンザウイルス予防接種

10月2日から開始致します。予約なしで当時接種可能です。※在庫がなくなり次第終了します。

10月15日からは稲沢市高齢者インフルエンザ広域予防接種が開始されます。

令和5年10月15日(日曜)~令和6年1月31日(水曜)

対象者
  1.  接種日において65歳以上の方
  2.  接種日において60歳以上65歳未満で、心臓・じん臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害のある方(身体障害者手帳1級程度)
接種回数・費用など

1回(費用:1000円)

生活保護世帯・市民税非課税世帯の方は無料。

ただし、申請時に次の証明書等が必要です。

  • 生活保護世帯:市役所福祉課で発行される生活保護受給証明書
  • 市民税非課税世帯:市役所課税課、支所、市民センターで発行される高齢者インフルエンザ用市民税非課税世帯証明(有料200円) など

3歳~64歳 3,000円

3歳未満  2,500円

 

日本では、生後6か月以上で12歳まで(13歳未満)では2回ずつ接種、13歳以上は1回接種を推奨となっています。

一方で、世界保健機関 (World Health Organization: WHO) や米国では、生後6か月~8歳まで(9歳未満)のお子様が、初めてインフルエンザワクチン接種を受ける場合は2回接種、翌年からは毎年1回の接種を続けるよう推奨されています。そして、9歳以上は接種歴に関わらず毎年1回接種を推奨されています。

※当院では、本人の苦痛と効果のバランスを考えて、13歳未満で以前にインフルエンザワクチンを接種されたことがあるお子様には、1回接種でのご案内となります。 13歳未満でインフルエンザワクチンを今回初めて打たれる方には、2回接種を行います。よろしくお願い致します。

 

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME